産業振興課より、お知らせします。
7月23日(水)午前4時頃から、町内の水田に、ラジコンヘリコプターによる農薬の空中散布を行います。
当日は安全対策に十分努めて実施しますが、農薬散布中に屋外にいる場合は、ラジコンヘリコプターの飛行や、散布する農薬にご注意下さい。
散布地域周辺の建物については窓を閉めるなど、室内に農薬が入らないよう、対策をお願いします。
問合せ 産業振興課 0296-49-3943
産業振興課より、お知らせします。
7月23日(水)午前4時頃から、町内の水田に、ラジコンヘリコプターによる農薬の空中散布を行います。
当日は安全対策に十分努めて実施しますが、農薬散布中に屋外にいる場合は、ラジコンヘリコプターの飛行や、散布する農薬にご注意下さい。
散布地域周辺の建物については窓を閉めるなど、室内に農薬が入らないよう、対策をお願いします。
問合せ 産業振興課 0296-49-3943
八千代町交通対策協議会から、お知らせします。
現在、茨城県内では、飲酒運転根絶への取り組みを強化しています。
飲酒運転は、重大な事故につながる危険性が急激に高まります。
また、同乗していた人や、車やお酒を提供した人も、処罰をされる可能性があります。
お互いに声を掛け合うなど、「飲酒運転をしない・させない・許さない」環境づくりにご協力をお願いします。
農政課より、お知らせします。
茨城県内では、本日の夕方にかけて、大気の状態が非常に不安定になります。
そのため、雷を伴った激しい雨や、竜巻などの激しい突風、ひょうに十分注意して下さい。
農家の皆さんは、農作物や農業施設などの管理にも注意しましょう。
気象庁「あなたの街の防災情報」
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default
農政課より、お知らせします。
茨城県内では、本日の昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定になります。
そのため、雷を伴った激しい雨や、竜巻などの激しい突風、ひょうに十分注意して下さい。
農家の皆さんは、農作物や農業施設などの管理にも注意しましょう。
気象庁「あなたの街の防災情報」
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default
農政課より、お知らせします。
茨城県内では、本日の昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定になります。
そのため、雷を伴った激しい雨や、竜巻などの激しい突風、ひょうに十分注意して下さい。
農家の皆さんは、農作物や農業施設などの管理にも注意しましょう。
気象庁「あなたの街の防災情報」
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default
下妻警察署よりお知らせします。
八千代町大字沼森において、灰色の大型犬が逃げ出したとの情報があがりました。
大型犬を目撃した際には、不用意に近づかず、下妻警察署まで通報をお願いします。
下妻警察署 0296-43-0110
ただいま、竜巻注意情報が発表されました。
雲の様子など周囲の状況に注意して下さい。
こちらは、ぼうさいやちよです。
農政課より、お知らせします。
茨城県内では、今日の昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が不安定になります。
そのため、雷を伴った激しい雨や、竜巻などの激しい突風、ひょうに十分注意して下さい。
農家の皆さんは、農作物や農業施設などの管理にも注意しましょう。
気象庁「あなたの街の防災情報」
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default
下妻警察署からお知らせします。
現在、八千代町菅谷地内において住宅侵入窃盗事件が多発しています。
出かける時や、夜寝る前に、玄関や窓のカギの締め忘れはないか、必ず確認しましょう。
また、防犯カメラなどの防犯グッズを活用し、自主防犯対策を強化して下さい。
もし、不審な車や人物を目撃した場合は、110番通報をお願いします。
下妻警察署 0296-43-0110
農政課よりお知らせします。
梨などの農作物が被害を受けるカラスやムクドリなどの捕獲を9月末日まで実施しています。
安全を心がけて行いますので町民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
問合せ 農政課 0296-48-3819